2009年08月14日

第1回 沖縄爬龍舟フェスティバル

第1回 沖縄爬龍舟フェスティバル9月20日(日)に糸満にて全島ハーリーシンカを対象としたハーリー大会が執り行われます。

エークは沖縄伝統の島エーク、舟は糸満のファイバー船を使用予定(持込不可)!!

イキガ、イナグングァーの両大会をご用意していますので、どしどしご参加ください。

第1回 沖縄爬龍舟フェスティバル2009 開催要項

・大会趣旨
沖縄の伝統であるハーリーを通じて、地域の活性化を図るとともに、ハーリーを愛する各地域の有志たちとの交流を深めるのを目的とする。

・日時
平成21年9月20日(日) 8:00〜18:00

・会場
糸満漁港内(サザンビーチホテル前)

・主催
沖縄爬龍舟フェスティバル実行委員会

・参加費
1チーム 25,000円

・参加資格
ハーリーを愛する16歳以上の健康な方で結成されたチーム。

・申込締切
平成21年8月24日(月) 17:00迄

・申込方法
「参加申込書」は持参・FAX・郵送のいずれかの方法で、「参加費」は持参・振込みにて受付けます。(いずれも締切日までに事務局が確認できるようにお願いします。)
※振込み手数料は各自でご負担下さい。
※FAXで送信される場合は、ボールペンで記入をお願いします。
※FAX・郵送での申し込みの際には必ず電話確認をして下さい。

・参加費用口座振込み先(振込みの際はチーム名で)
海邦銀行糸満支店  普通0549853  沖縄爬龍舟フェスティバル実行委員会

・参加種別
U+2460沖縄一決定戦レース
U+2461レディースレース(女性限定)但し、鐘打ち・舵取りは男性可

・表彰
優勝・・・・・優勝記念カップ・副賞・賞金30万円
準優勝・・・・・準優勝記念トロフィー・副賞・賞金10万円
3位・・・・・3位記念トロフィー・副賞・賞金5万円
女子優勝・・・・・優勝記念カップ・副賞・賞金5万円
女子準優勝・3位・・・・・記念トロフィー・副賞
トビ賞・・・・・当選チームへ記念品
参加賞・・・・・全チームへ記念品

・問い合わせ先
株式会社OKINAWA EVENT FACTORY内 沖縄爬龍舟フェスティバル実行委員会
〒901-0361 糸満市字糸満1316-102
TEL:098-987-0806 FAX:098-987-0807 E-MAIL:oef@honey.ocn.ne.jp
担当者:倉光



同じカテゴリー(お知らせ)の記事

Posted by Okinawa Harlee Network at 18:53│Comments(25)お知らせ
この記事へのコメント
女子も同じ大会費はらって、賞金はぜんぜんちがいますよねー
なんとかなりませんかねー。
これでは女子はやるきなくしますよねー。

男子とのレベルのちがいはわかるけど、大会費下げるとか考慮はないんでしょうか?
Posted by ハーリファン at 2009年08月15日 03:06
女子は出場チームもすくないから妥当だと思いますよ。

100チームの2500円と10チームの2500円とでは全然違いますからね。

チーム数が少ない分優勝する確率も高くなりますし....
Posted by ハーリー大好き at 2009年08月15日 07:29
そんなに怒らないで女子のみなさんも是非糸満に来てくださいね~!
Posted by チョモランマ at 2009年08月15日 08:18
だれか 教えてくださ~い

レースの距離とターンの数 知ってる人いませんか~?
Posted by やんばる550やんばる550 at 2009年08月15日 11:46
 未確認ですが、距離300m ターン1回 (予選) だったと思います。
Posted by 風は南から at 2009年08月15日 12:14
ハーリーファンさんの
おっしゃるとうりだと思います、男女とも同じ
参加費ですけど、賞金額の差はなんでしょうね、100%の差別では…‥
しかも、女子は優勝チームにしか賞金がでないとは、悲しいしむなしいですね。
Posted by ハーリー向上委員会 at 2009年08月15日 18:18
女子の賞金ゎ妥当だと思いますよ。やはり数が少ないですから。でも、参加費くらいゎ考慮してもいいかなとも思います。
それしても賞金デカいwww
Posted by 匿名 at 2009年08月17日 08:25
糸満では強豪チーム(名護の予選突破したチーム)など参加するのですか?

男子のチーム匠、はまゆう、女子のオートパワー、ザ・ピーチクなど戦いがまた見たいのですが

ハーリーファンとしてはもう一度、いや、もう二度くらいは見たいですねー
Posted by ティンモー at 2009年08月17日 16:51
最近から糸満のチームのレベルが高くなってて見てる側もすごくたのもしいです!!初の糸満での試合なため、糸満のチームが中心となって盛り上げていただきたいですね♪今回の大会はまだハーリーの楽しさに気づいてない人達にアピールするいいきっかけと思います!糸満ハーリーでは女子レースがないためこれを機に、女子の素晴らしい漕ぎを皆さんに披露するいいチャンスだと思いますよ(^-^)必ず見に行きます!皆さんで周囲の方に声かけて見に行きましょう(笑)
Posted by ちび at 2009年08月19日 08:54
もう少しで、また名護ハーリーでの熱い戦いが糸満ハーリーで見れますね!
名護ハーリーに出てた男女チーム全部が出るんですか?
順位などが名護ハーリーとは違ったら面白いですね!
出るチームとかの発表みたいなのは無いんですか?
Posted by ひまわり at 2009年08月23日 19:20
沖縄一決定戦には、チームタクミやはまゆう、処分隊、竜の子会などの参加はあるんでしょうか、
でも、名護ハーリーが
沖縄一決定戦と思ってましたが…‥
Posted by ウチナ〜生まれ at 2009年08月24日 15:59
個人的には浜・万座・名護を制したチームが沖縄1だと思います。レベルが高くそういう伝統がある。他の大会は条件がバラバラ過ぎですね。糸満の大会も回を重ねそうなってくると面白いですが開催時期が遅いだけに名護までのような盛り上がりには欠けると予想してます。
Posted by ハーリーマニア at 2009年08月24日 18:16
ハーリーマニアさん

確かに開催時期、条件等々・・・

条件、実績etc・・・・・いろいろ有りますが、お互い、参加、もしくは、観戦しましょう・・・・

万座ハーリーで、21年、名護ハーリーで、31年、元祖糸満ハーレーは?・・・・伝統の・・・・・

沖縄1位決定戦のプロフィールは大げさかもしれませんが、いずれ、後、50年後まで続けば・・・・・・

最高のハーリー大会になるかもしれないです世~

協力しましょう。

30万目指して・・・・・・・・・・・


女子も負けず劣らず盛り上げましょう・・・・・

追伸・・・当日は、アヒルは、いないかも・・・・・・
Posted by mori. at 2009年08月24日 23:34
9月20日の爬龍船フェスティバルには、やんばる勢の参加はあるんですかー、もし、参加するチームがあれば、優勝+30万目指して頑張ってください。
Posted by ハーリーハーリーハーリー at 2009年08月31日 02:15
OHNさん
泡瀬ハーリーの参加申し込みはいつ頃からかしりたいのですが、
情報はないですかー、
ゆたしくうにげーさびら
Posted by goodlac at 2009年09月01日 17:38
お疲れ様デ〜ス。

泡瀬ハーリーなんですが!私達サバニ1300Rは、申し込みしましたヨ〜。
直接取りにいきましたよ。
糸満のハーリーに参加する皆様頑張って下さい!

釜人。
Posted by 釜人(がまんちゅ) at 2009年09月02日 20:06
糸満の優勝はズバリ「新友会」!!!名護のタクミとの勝負を見たらやってくれると思います
Posted by チョモランマ at 2009年09月05日 11:37
私も地元糸満の新友会もしくはチームタクミが優勝だと予想します!この時期だと地元以外のチームはモチベーションなど厳しいんじゃないでしょうか?でも楽しみにしています・
Posted by エベレスト at 2009年09月05日 22:43
勝男はでるんですかね??大会ごとに速くなってる気がするからやってくれそうです!!
Posted by 禿 at 2009年09月06日 21:48
糸満ではタクミ、はまゆう、新友会、宝、優、奥B'Z、勝男などが参加するみたいですよ。

でも参加チームが少ないので盛り上がりにちょっとかけるかも・・・

しかーし、司会が玉城ミーカーってよー
Posted by ティンモー at 2009年09月08日 17:01
爬龍船フェスティバルに出場するチームなど
情報はないですかー、
何チームが出場するのかなど、お願いします。
Posted by 海 at 2009年09月09日 09:42
OHNさん、糸満のハーリーフェスティバルの
情報は何もないんですか
Posted by 山 at 2009年09月09日 22:01
参加メンバー情報、その他まだでしょううか?
Posted by KKK at 2009年09月11日 16:54
優勝30万円の大会が1週間前にあるそうですが
参加チームや当日のタイムスケジュール等の情報
があればよいのですが・・・

実際どうなっているのでしょうか?

誰か知っていますか?

教えてください!
Posted by ハーリーファン at 2009年09月14日 09:15
糸満ハーレーは地域の行事なので
初めて全島レベルのハーリーが
糸満で開催されるのはとてもすばらしい
ことです。

全島レベルのレースを見る機会が南部に
なかったので主催者のご苦労に感謝します。
Posted by くいな at 2009年09月14日 09:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。