2007年07月30日
ハーリー万歳!!
下記にコメントを頂きました、「ハーリーバンザイ」さん、ありがとうございます
。

このサイトは、沖縄のハーリーをより面白いものにしてゆきたいという思いから始まったサイトです。
このサイトを通して各地域大会の情報を交換したり、皆さんの意見を交換し合ったりして、沖縄の「ハーリー界」が発展していければ嬉しい限りです。
その中でも「勢力予想」のコンテンツは、同じくハーリーを愛し、楽しんでいる「ハーリーファン」の思い(応援)を掲出することでその輪を広げ、更には「全島のチーム」へのエールになれば・・・と言う趣旨で掲載させて頂いております。
当サイトは、一人一人が作り上げる全員参加型のコミュニティーサイト。これからも、意見交換や情報共有はもちろんのこと、面白そうな「企画・提案」等があれば、どしどしご連絡ください。
尚、当サイト右側にございます、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)でも情報発信を含む様々なコンテンツを提供しております。他のスポーツでは大きな盛り上がりを見せる「SNS」がハーリー界でも実用されれば更なる盛り上がりを見せるはずです。「ハーリーSNS」も引き続き宜しくお願い致します。
この盛り上がりがいずれは大きなウネリを起こし、あと何年か後には、中国のドラゴンボートやポリネシアのアウトリガーカヌーの様に世界中で「ハーリー」をやる人達がでてくると良いですね。そうなれば、行き着くところはやはり「世界大会」でしょうか??んー、夢はますます膨らみます・・・。
それがしいては、「ハーリー文化」及び「沖縄の海洋文化」の継承と発展に繋がる事を夢みて。
沖縄ハーリーネットワーク
PS:
名護まで、あと一週間・・・。
各チームの皆さん、チバリヨー――ォ。
このサイトを通して各地域大会の情報を交換したり、皆さんの意見を交換し合ったりして、沖縄の「ハーリー界」が発展していければ嬉しい限りです。
その中でも「勢力予想」のコンテンツは、同じくハーリーを愛し、楽しんでいる「ハーリーファン」の思い(応援)を掲出することでその輪を広げ、更には「全島のチーム」へのエールになれば・・・と言う趣旨で掲載させて頂いております。
当サイトは、一人一人が作り上げる全員参加型のコミュニティーサイト。これからも、意見交換や情報共有はもちろんのこと、面白そうな「企画・提案」等があれば、どしどしご連絡ください。
尚、当サイト右側にございます、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)でも情報発信を含む様々なコンテンツを提供しております。他のスポーツでは大きな盛り上がりを見せる「SNS」がハーリー界でも実用されれば更なる盛り上がりを見せるはずです。「ハーリーSNS」も引き続き宜しくお願い致します。
この盛り上がりがいずれは大きなウネリを起こし、あと何年か後には、中国のドラゴンボートやポリネシアのアウトリガーカヌーの様に世界中で「ハーリー」をやる人達がでてくると良いですね。そうなれば、行き着くところはやはり「世界大会」でしょうか??んー、夢はますます膨らみます・・・。
それがしいては、「ハーリー文化」及び「沖縄の海洋文化」の継承と発展に繋がる事を夢みて。
沖縄ハーリーネットワーク
PS:
名護まで、あと一週間・・・。
各チームの皆さん、チバリヨー――ォ。
Posted by Okinawa Harlee Network at 12:24│Comments(2)
│お知らせ
この記事へのコメント
このようなハーリーに特化したホームページが出来たことをとてもうれしく思います。結果などの記事もそうですが、コメントを介して多くの人々の意見や考え方がわかりますし、なりよりハーリーについて熱く語れる場があることを大変うれしく思っています。どこのどなたが書いているのかわかりませんが、作者も私達以上のハーリーバカだとご察しいたします(笑)。このサイトを毎晩ホントに楽しみにしています。これからもいろんな記事や情報提供をお願いします。
Posted by ハーリーバカ at 2007年07月31日 20:06
ありがとうございます。
極力、皆が楽しめる記事を書いていきたいと思っております。
今後ともよろしくお願いします。
極力、皆が楽しめる記事を書いていきたいと思っております。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by Okinawa Harlee Network
at 2007年08月01日 13:04
